そら豆ニョッキ~レモンバターソース~

作り方アイコン 作り方

  • そら豆はさやから取り出し、熱湯で3~4分茹でてザルに上げる。冷めたら薄皮をむき、30gはソース用にとっておく。

  • (1)をボウルに移し、フォークなどでしっかりと潰す。カッテージチーズ・卵黄を入れて全体をよく混ぜたら、強力粉・塩を加え、手で折りたたむように粉っぽさがなくなるまでこねる。

  • (2)を棒状に伸ばしてひと口大に切り、たっぷりの熱湯に入れて茹でる。浮いてきたものから取り出す。

  • フライパンにAを入れて火にかけ、生ハムがカリカリになったら水を加え、沸騰したら生クリームを加える。再び沸いてきたら、ソース用に残しておいたそら豆(30g)を入れてフォーク等で粗く潰し、レモン汁を加えて火を止め、塩・こしょうで味を調える。

  • (4)に(3)を入れてソースを絡め、器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをふる。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
423
たんぱく質
14.6
脂質
29.4
炭水化物
29.7
塩分
1.3

管理栄養士のコメント

そら豆は造血作用があり、貧血予防が期待できる葉酸・鉄・銅が豊富です。カッテージチーズには、赤血球中のヘモグロビンの合成を助け、貧血を予防するビタミンB12が多く含まれているので、そら豆と組み合わせるとより一層、効果が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

今がおいしいそら豆を使った手作りニョッキ。レモン香る爽やかなクリームソースに絡めていただきます。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

そら豆
正味200g
カッテージチーズ(裏ごし)
100g
卵黄
1個分
強力粉
100g
小さじ1/3
 
Aバター
20g
A生ハム(千切り)
20g 
50ml
生クリーム
200ml
レモン汁
小さじ2
塩・こしょう
適量
粗挽き黒こしょう
適量

このレシピのタグ

そら豆ニョッキ~レモンバターソース~

目次

説明アイコン

今がおいしいそら豆を使った手作りニョッキ。レモン香る爽やかなクリームソースに絡めていただきます。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

そら豆
正味200g
カッテージチーズ(裏ごし)
100g
卵黄
1個分
強力粉
100g
小さじ1/3
 
Aバター
20g
A生ハム(千切り)
20g 
50ml
生クリーム
200ml
レモン汁
小さじ2
塩・こしょう
適量
粗挽き黒こしょう
適量

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
423
たんぱく質
14.6
脂質
29.4
炭水化物
29.7
塩分
1.3

管理栄養士のコメント

そら豆は造血作用があり、貧血予防が期待できる葉酸・鉄・銅が豊富です。カッテージチーズには、赤血球中のヘモグロビンの合成を助け、貧血を予防するビタミンB12が多く含まれているので、そら豆と組み合わせるとより一層、効果が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD