作り方アイコン 作り方

  • すし飯を作る。Aをよく混ぜ合わせ、砂糖・塩を溶かし、すし酢を作る。
    ややかために炊いたごはんを大きめのボウルに移し、すし酢をしゃもじに伝わせながら回しかけ、手早く切るように混ぜる。酢がごはんに吸収されたら、うちわなどであおいで冷ます。

  • あじの干物は魚焼きグリルで両面を香ばしく焼く。焼けたら身を粗めにほぐし、皮と骨を取り除く。

  • (1)に(2)・刻んだ甘酢しょうが・ごま・千切りにした青しそを加えて混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
337
たんぱく質
11.1
脂質
4.2
炭水化物
66.4
塩分
2.1

管理栄養士のコメント

あじの脂には不飽和脂肪酸のDHAやIPAが含まれ、コレステロール値を下げる効果が期待できます。酢の酸味のもととなる酢酸やクエン酸は、胃酸の働きを助けて食欲を増進させる働きがあり、暑さで食欲がなくなりがちな時期にぴったりです。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

香ばしく焼いた鯵の干物としょうが・青しその香りが爽やかな、暑い時期にぴったりの混ぜ寿司です。

  • 時間アイコン 20分(炊飯時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

あじの干物
2枚
 
ごはん
2合分
A米酢
大さじ3
A砂糖
大さじ1・1/2
A塩
小さじ1
 
甘酢しょうが
20g
白いりごま
大さじ1
青しそ
8枚

このレシピのタグ

鯵の混ぜ寿司

目次

説明アイコン

香ばしく焼いた鯵の干物としょうが・青しその香りが爽やかな、暑い時期にぴったりの混ぜ寿司です。

  • 時間アイコン 20分(炊飯時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

あじの干物
2枚
 
ごはん
2合分
A米酢
大さじ3
A砂糖
大さじ1・1/2
A塩
小さじ1
 
甘酢しょうが
20g
白いりごま
大さじ1
青しそ
8枚

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
337
たんぱく質
11.1
脂質
4.2
炭水化物
66.4
塩分
2.1

管理栄養士のコメント

あじの脂には不飽和脂肪酸のDHAやIPAが含まれ、コレステロール値を下げる効果が期待できます。酢の酸味のもととなる酢酸やクエン酸は、胃酸の働きを助けて食欲を増進させる働きがあり、暑さで食欲がなくなりがちな時期にぴったりです。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD