イカとセロリの塩炒め

作り方アイコン 作り方

  • いかは表面に格子状に細かく切り込みを入れ、ひと口大に切る。Aをもみ込んで10分程おき、塩と酒(共に分量外)を入れた熱湯でサッと茹でてザルに上げる。(水600mlに対して塩小さじ1/2、酒大さじ1程度)

  • セロリは筋を取り除き、3〜4㎜厚のななめ薄切りにする。葉(約30g)はザク切りにする。塩(分量外)を加えた湯で10秒程茹でてザルに上げ、手早く粗熱を取る。長ねぎもななめ薄切りにする。

  • フライパンにサラダ油・にんにく・しょうが・赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りがしてきたら水気を拭き取った(2)のセロリの茎・長ねぎを入れて炒める。

  • 野菜にある程度火が通ったら(1)・(2)のセロリの葉を入れ、合わせたBを加えて強火で炒める。いかに火が通ったら水溶き片栗粉でトロミをつけ、仕上げにごま油を回し入れる。
                                             

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
122
たんぱく質
8.1
脂質
7.8
炭水化物
5.6
塩分
1.3

管理栄養士のコメント

いかは高たんぱく・低カロリーでヘルシーな食材です。また、肝臓の働きを高めるタウリンや、貧血を予防するビタミンB12なども豊富に含まれています。セロリにはビタミンB12と一緒に造血作用を助ける葉酸が含まれ、一緒に食べると効率がアップします。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

いかの甘味や旨味、セロリの爽やかな風味と食感をいかした、あっさり塩味の中華炒めです。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

いか(そでいか、甲いかなど)
200g
A酒
小さじ2
A塩
小さじ1/4
Aこしょう
少々
A片栗粉
大さじ1/2
Aサラダ油
大さじ1
セロリ
大2本
長ねぎ
1/2本
にんにく(みじん切り)
小さじ1
しょうが(みじん切り)
小さじ1
赤唐辛子(小口切り)
3〜4輪
サラダ油
大さじ1
 
B水
100ml
B酒
大さじ1
B鶏がらスープの素
小さじ1
B薄口しょうゆ
小さじ1/2
B砂糖
小さじ1/2
Bこしょう
少々
水溶き片栗粉
適量
ごま油
小さじ1

このレシピのタグ

イカとセロリの塩炒め

目次

説明アイコン

いかの甘味や旨味、セロリの爽やかな風味と食感をいかした、あっさり塩味の中華炒めです。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

いか(そでいか、甲いかなど)
200g
A酒
小さじ2
A塩
小さじ1/4
Aこしょう
少々
A片栗粉
大さじ1/2
Aサラダ油
大さじ1
セロリ
大2本
長ねぎ
1/2本
にんにく(みじん切り)
小さじ1
しょうが(みじん切り)
小さじ1
赤唐辛子(小口切り)
3〜4輪
サラダ油
大さじ1
 
B水
100ml
B酒
大さじ1
B鶏がらスープの素
小さじ1
B薄口しょうゆ
小さじ1/2
B砂糖
小さじ1/2
Bこしょう
少々
水溶き片栗粉
適量
ごま油
小さじ1

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
122
たんぱく質
8.1
脂質
7.8
炭水化物
5.6
塩分
1.3

管理栄養士のコメント

いかは高たんぱく・低カロリーでヘルシーな食材です。また、肝臓の働きを高めるタウリンや、貧血を予防するビタミンB12なども豊富に含まれています。セロリにはビタミンB12と一緒に造血作用を助ける葉酸が含まれ、一緒に食べると効率がアップします。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD