作り方アイコン 作り方

  • 白身魚は食べやすい大きさに切る。えびは殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取り、塩・こしょうを振ってオリーブオイル(分量外)で焼く。

  • たこ・きゅうりは途中まで2~3回切り込みを入れたら切り離し、ひと口大に切る。赤玉ねぎは5mm角に、ミニトマトは横半分に切る。

  • ボウルに(1)・(2)を入れてよく混ぜ、器に盛る。合わせたA・パクチー(葉)・パプリカパウダーの順にかけ、レモンをたっぷりしぼり、よく混ぜていただく。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
176
たんぱく質
21.6
脂質
8.6
炭水化物
5
塩分
2

管理栄養士のコメント

えびやたこに含まれるタウリンは疲労回復に働きます。タウリンはレモンに含まれるクエン酸と一緒に摂ることで、相乗効果が期待できます。レモンはコラーゲンをつくるビタミンCが豊富なため、美肌づくりにも役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

「セビーチェ」とは南米で食べられている魚介のマリネのこと。魚介と野菜にレモンなどの柑橘をたっぷりかけていただきます。

  • 時間アイコン 20分

材料アイコン 材料

4人分

白身魚(刺身用・たいなど)
150g
えび
8尾
塩・こしょう
少々
茹でたこ
1本
きゅうり
1本
赤玉ねぎ
小1/2個
ミニトマト
6個
 
A塩
小さじ1
Aパクチー(茎・小口切り)
大さじ1
Aにんにく(おろし)
小さじ1/6
Aタバスコ
適量
Aオリーブオイル
大さじ2
パクチー(葉)
適量
パプリカパウダー
適量
 
レモン
1個

このレシピのタグ

セビーチェ

目次

説明アイコン

「セビーチェ」とは南米で食べられている魚介のマリネのこと。魚介と野菜にレモンなどの柑橘をたっぷりかけていただきます。

  • 時間アイコン 20分

材料アイコン 材料

4人分

白身魚(刺身用・たいなど)
150g
えび
8尾
塩・こしょう
少々
茹でたこ
1本
きゅうり
1本
赤玉ねぎ
小1/2個
ミニトマト
6個
 
A塩
小さじ1
Aパクチー(茎・小口切り)
大さじ1
Aにんにく(おろし)
小さじ1/6
Aタバスコ
適量
Aオリーブオイル
大さじ2
パクチー(葉)
適量
パプリカパウダー
適量
 
レモン
1個

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
176
たんぱく質
21.6
脂質
8.6
炭水化物
5
塩分
2

管理栄養士のコメント

えびやたこに含まれるタウリンは疲労回復に働きます。タウリンはレモンに含まれるクエン酸と一緒に摂ることで、相乗効果が期待できます。レモンはコラーゲンをつくるビタミンCが豊富なため、美肌づくりにも役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD