栄養満点!ニラを食べよう!!

栄養満点!ニラを食べよう!!

食べると元気が湧いてくる!?今回は「ニラ」についてのお話です。


【ニラ】 


ニラは、東南アジアが原産とされる、ユリ科ネギ属の野菜です。

スタミナ食材として親しまれているニラは、滋養強壮力の高い野菜です。昔から漢方薬としても使用され、冷えの緩和や、整腸効果などが効能として知られています。

私達が普段よく食べるニラのほか、やわらかな花茎とつぼみを食用とする「花ニラ」や、通常のニラに日光を当てずに育てて軟白化させた「黄ニラ」があります。

花ニラはマイルドな香りと歯触りを楽しむニラで、黄ニラは別名を「にらもやし」ともいい、やわらかさと甘みが特徴です。







【栄養】


ニラはβ-カロテンが豊富です。β-カロテンは強い抗酸化作用があるので、風邪の予防や肌荒れなどに効果的です。

またニラの香りや味のもととなるアリシンという成分も抗酸化力があります。

硫化アリルやアリシンはビタミンB1の吸収を良くし、エネルギー代謝を高める働きもあるので疲労回復やスタミナアップにおすすめです。

アリシンはニラの葉先よりも根に近い白っぽい部分に多く、その量は葉先の4倍ともいわれているので、食べる際は切り捨てないようにしましょう。

そのほか、ニラにはビタミンKや葉酸・カリウムなども含まれます。

ニラの成分は、生食した方が効率的に体内で使われるものが多いので、しょうゆなどとあわせてタレとして食べるのもおすすめです。







【美味しいニラの選び方】


ニラは、鮮度が落ちるとみずみずしさが無くなりますので、葉の先がピンッと張っていて、緑が鮮やかなものを選びましょう。葉は、肉厚で幅広のものが良品です。







【保存方法】


葉野菜であるニラは、乾燥に弱く、傷みやすいため、購入したら出来るだけ早めに使用しましょう。

保存する場合は、新聞やラップなどで包み、冷蔵庫の野菜室に立てて保存すると鮮度を保ちやすいです。

刻んで冷凍する事も出来ますので、すぐに使わない場合は、購入したら新鮮なうちに冷凍し、そのまま炒め物などに使用しても良いですよ。





ニラは体にうれしい効能や栄養がたくさんなので、もうひと頑張りしたいなという時に是非どうぞ。



Text by さゆり/食育インストラクター

関連レシピ

カテゴリ