栄養 一覧
-
冬の大敵!「肌の乾燥」
冬は空気が乾燥しているので、肌から水分が蒸発しやすい環境です。そのため、気が付いたらカサカサ肌になっていた!ということはありませんか? 肌の乾燥は、肌のバリア機能が低下し、肌の水分不足になっている状態。放っておくとシワやたるみといった老化の原因につながります。体の外側からケアするのはもちろんですが、内側からもケアしましょう。
-
意識して摂ろう!日本人に不足しがちな栄養素!
かつてないほど食事情が豊かになった現代の日本。美味しい食べ物でお腹を満たすことは簡単になりましたが、栄養に目を向けてみると、足りないかも?と懸念されている栄養素があります。今回は普通の食事では不足しがちな栄養素をご紹介します。
-
五大栄養素とは何だろう
今回は私達の体を作るうえでとても重要な五つの栄養素についてご紹介します。
-
成長期と同じじゃダメ?大人のおやつの選び方
仕事や勉強などで忙しい一日を過ごしていると、休憩時間には甘いものが欲しくなりませんか?でも、大人になっておやつを前にすると、生活習慣病やダイエットなど、いろいろなことが気になって十分に楽しめない方もいらっしゃいますよね。 今回は大人がおやつを楽しむためのお話です。
-
その症状、眼精疲労かも!
“目の疲れ“や”かすみ“といった症状は日常的に起こりますが、目を休めると改善することも多くあります。 しかし、目を休めても改善せず、頭痛や肩こり、吐き気などの症状が現れた場合は、眼精疲労の可能性があります。
-
むくみの解消
朝起きたら、顔がパンパン!立ちっぱなしや座りっぱなしなど、同じ姿勢を長時間続けて足がパンパン…。そんなむくみに悩まされていませんか? 今回はむくみの原因&解消法をお伝えします。
-
飲み物に含まれる砂糖の量ってどのくらい?
夏場は、キンキンに冷えた炭酸飲料やジュースをグビグビ飲みたくなりますよね! しかし、それが習慣になってしまうと、思った以上に砂糖を摂っているかも…!? 今回は、意外と盲点だった!?「飲み物に含まれる砂糖」についてのお話です。
-
便秘解消にはコレ!
便秘は、運動不足、ストレス、偏食や小食による食物繊維不足、水分不足などで腸の働きが悪くなることが大きく影響します。 便秘が続くと、腹痛や膨満感、食欲不振などの症状が出ることもあります。 まずは、生活リズムと運動・食生活を見直すことが大切です。
-
若いうちから意識したい骨粗しょう症
骨粗しょう症は年齢が進むと起こりやすい疾患のひとつですが、若いからといって油断は禁物です。今回は骨粗しょう症についてご紹介します。
-
体の燃費をよくするために…ビタミンBの秘密
人間の体はエネルギーを代謝することで動いています。しかし、ただエネルギーがあればよいというものではありません。 今回はエネルギーを生み出すために欠かせない栄養素、ビタミンBについてお話します。
-
カテゴリ