いわしのつみれ汁

作り方アイコン 作り方

  • いわしは3枚に卸して腹骨と皮を取り除き、包丁で細かくたたく。ボウルに入れてAを加え、よく混ぜ合わせる。 

  • 大根は3~4cm長さの短冊切りにする。

  • 鍋に出汁と大根を入れ、沸いてきたら弱火にして大根がやわらかくなるまで煮る。

  • 酒を加えて弱火にし、沸いてきたら(1)をスプーン等でひと口大にし、汁に落としていく。

  • つみれが浮いて中まで火が通ったら、しょうゆを加えてサッと煮、器に盛り付け、小ねぎ・粉山椒を振る。
     

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
144
たんぱく質
13.3
脂質
5.8
炭水化物
6.7
塩分
3.8

管理栄養士のコメント

いわしには歯や骨のもとになるカルシウムと、その吸収を促進するビタミンDが含まれています。また、IPA(EPA)やDHAが豊富なので、血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げる効果も期待できます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

青魚の代表「いわし」を使って作る、うま味たっぷりのつみれ汁です。

  • 時間アイコン 20分

材料アイコン 材料

4人分

いわし
6尾
Aみそ
小さじ2
A酒
小さじ2
A塩
少々
A長ねぎ(みじん切り)
1/8本分
Aしょうが汁
小さじ1~2
大根
1/4本
昆布出汁
6カップ
大さじ1
薄口しょうゆ
大さじ3
小さじ1/4
小ねぎ(小口切り)
適量
粉山椒
適量

このレシピのタグ

いわしのつみれ汁

目次

説明アイコン

青魚の代表「いわし」を使って作る、うま味たっぷりのつみれ汁です。

  • 時間アイコン 20分

材料アイコン 材料

4人分

いわし
6尾
Aみそ
小さじ2
A酒
小さじ2
A塩
少々
A長ねぎ(みじん切り)
1/8本分
Aしょうが汁
小さじ1~2
大根
1/4本
昆布出汁
6カップ
大さじ1
薄口しょうゆ
大さじ3
小さじ1/4
小ねぎ(小口切り)
適量
粉山椒
適量

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
144
たんぱく質
13.3
脂質
5.8
炭水化物
6.7
塩分
3.8

管理栄養士のコメント

いわしには歯や骨のもとになるカルシウムと、その吸収を促進するビタミンDが含まれています。また、IPA(EPA)やDHAが豊富なので、血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げる効果も期待できます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD