作り方アイコン 作り方

  • かきは片栗粉(分量外)でやさしく揉み、水で洗う。熱湯に酒(大さじ1)を入れてかきをサッと茹で、水気を拭き取る。

  • にんじん・大根は短冊切りに、わけぎは4~5cm長さに切る。こんにゃくはにんじんと同じ位の短冊切りにし、熱湯でサッと茹でる。油揚げは油抜きをし、にんじんより少し太めの短冊切りにする。耐熱容器にちぎった酒粕・出汁(1カップ)を入れてラップをし、電子レンジにかけてやわらかくする。

  • 鍋に残りの出汁・にんじん・大根・こんにゃく・油揚げ・残りの酒を加えて火にかける。

  • 野菜がやわらかくなったら(2)の酒粕・かき・わけぎを加えて2~3分煮る。

  • みそ・薄口しょうゆで味を調え、器に盛り付け、お好みで七味唐辛子をかけていただく。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
182
たんぱく質
11.7
脂質
4.3
炭水化物
17.5
塩分
1.8

管理栄養士のコメント

かきは味覚を正常に保つ亜鉛、貧血予防に役立つビタミンB12、肝臓の働きを助けるタウリンなどが豊富です。酒粕は代謝をサポートするビタミンB群を多く含み、疲労回復や美肌づくりに効果があります。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

酒粕の力で体の中から温まる、寒いこの時期にぴったりの一品です。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

かき(加熱用)
12個
にんじん
1/4本
大根
5cm
わけぎ
1/2束(50g)
こんにゃく
1/2枚
油揚げ
1枚
出汁
5カップ
酒粕
150g
大さじ2
信州みそ
30g
薄口しょうゆ
小さじ1
七味唐辛子
お好みで

このレシピのタグ

かきの粕汁

目次

説明アイコン

酒粕の力で体の中から温まる、寒いこの時期にぴったりの一品です。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

かき(加熱用)
12個
にんじん
1/4本
大根
5cm
わけぎ
1/2束(50g)
こんにゃく
1/2枚
油揚げ
1枚
出汁
5カップ
酒粕
150g
大さじ2
信州みそ
30g
薄口しょうゆ
小さじ1
七味唐辛子
お好みで

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
182
たんぱく質
11.7
脂質
4.3
炭水化物
17.5
塩分
1.8

管理栄養士のコメント

かきは味覚を正常に保つ亜鉛、貧血予防に役立つビタミンB12、肝臓の働きを助けるタウリンなどが豊富です。酒粕は代謝をサポートするビタミンB群を多く含み、疲労回復や美肌づくりに効果があります。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD