作り方アイコン 作り方

  • さわらの両面に塩を振り、少しおく。水分が出てきたらペーパータオルで丁寧に水分を拭き取り、食べやすい大きさに切る。長ねぎは4cm長さに切り、白い部分と芯の青い部分を分け、白い部分は繊維に沿って千切りにし、水につける。

  • バットにAを合わせ(1)のさわらと長ねぎの芯の部分をつけ込み、10分経ったら表と裏を返しさらに10分おく。

  • (2)のさわらを取り出し、水気をよく拭き取り、まんべんなく片栗粉をまぶす。

  • 180℃の揚げ油に(3)を入れ、きつね色になるまでカラリと揚げ、熱いうちにゆず果皮を振る。

  • 器に盛り付け、(1)のねぎの千切りを飾る。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
290
たんぱく質
21.4
脂質
14.7
炭水化物
12.2
塩分
2.9

管理栄養士のコメント

さわらは体づくりに欠かせないたんぱく質、代謝を高めるビタミンB群、高血圧やむくみの予防に働くカリウムなどを含みます。ねぎのアリシンはビタミンB1の吸収を助けるので、さわらと一緒に食べると効率よく摂ることができます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

これから旬をむかえるさわらを使った、ゆず香る竜田揚げです。

  • 時間アイコン 40分

材料アイコン 材料

4人分

さわら
4切れ
小さじ1/2
A酒
大さじ1
Aみりん
大さじ3
Aしょうゆ
大さじ3
A黄ゆず果皮(おろし)
適量
長ねぎ
1本
片栗粉
大さじ2
揚げ油
適量
黄ゆず果皮(おろし)
1/2個分

このレシピのタグ

鰆の竜田揚げ

目次

説明アイコン

これから旬をむかえるさわらを使った、ゆず香る竜田揚げです。

  • 時間アイコン 40分

材料アイコン 材料

4人分

さわら
4切れ
小さじ1/2
A酒
大さじ1
Aみりん
大さじ3
Aしょうゆ
大さじ3
A黄ゆず果皮(おろし)
適量
長ねぎ
1本
片栗粉
大さじ2
揚げ油
適量
黄ゆず果皮(おろし)
1/2個分

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
290
たんぱく質
21.4
脂質
14.7
炭水化物
12.2
塩分
2.9

管理栄養士のコメント

さわらは体づくりに欠かせないたんぱく質、代謝を高めるビタミンB群、高血圧やむくみの予防に働くカリウムなどを含みます。ねぎのアリシンはビタミンB1の吸収を助けるので、さわらと一緒に食べると効率よく摂ることができます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD