作り方アイコン 作り方

  • 白菜はたっぷりの湯で茹で、芯までやわらかくなったらザルに上げて水気を切る。玉ねぎに片栗粉(大さじ1/2)をまぶしておく。

  • 鶏挽き肉に塩を加え、粘りが出るまでよくこねる。(1)の玉ねぎ・Aを加えてさらに練り、4等分にする。

  • (1)の白菜を広げ、片栗粉を薄くまぶして(2)をのせ、手前からクルクルと巻く。蒸気の上がった蒸し器に白菜を並べ、15分程蒸す。

  • 鍋にBを入れ、沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつける。

  • 蒸し上がった(3)を器に盛り、(4)のあんをかけて小ねぎを散らす。お好みで練りからしを添える。
     

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
149
たんぱく質
12.1
脂質
7
炭水化物
8.6
塩分
0.8

管理栄養士のコメント

白菜・れんこんには、ビタミンC・カリウム・食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは肌荒れやストレス解消に、カリウムは利尿作用によりむくみの緩和に役立ちます。また、食物繊維は便秘予防に効果的です。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

旬の甘い白菜でかにのうま味をプラスした肉だねを包みました。寒い冬に食べたくなる一品です。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

鶏挽き肉
200g
小さじ1/4
白菜
4枚
玉ねぎ(みじん切り)
25g
片栗粉
大さじ1/2
A卵
1/2個
Aしょうゆ
小さじ1/2
A酒
大さじ1/2
Aれんこん(みじん切り)
25g
Aれんこん(おろし)
25g
Aかに(缶詰・汁も使用)
1/2缶(約30g)
Aこしょう
少々
片栗粉
小さじ2
B鶏がらスープ
100ml
Bオイスターソース
小さじ1/2
水溶き片栗粉
適量
小ねぎ(小口切り)
適量
練りからし
お好みで

このレシピのタグ

ロール白菜

目次

説明アイコン

旬の甘い白菜でかにのうま味をプラスした肉だねを包みました。寒い冬に食べたくなる一品です。

  • 時間アイコン 30分

材料アイコン 材料

4人分

鶏挽き肉
200g
小さじ1/4
白菜
4枚
玉ねぎ(みじん切り)
25g
片栗粉
大さじ1/2
A卵
1/2個
Aしょうゆ
小さじ1/2
A酒
大さじ1/2
Aれんこん(みじん切り)
25g
Aれんこん(おろし)
25g
Aかに(缶詰・汁も使用)
1/2缶(約30g)
Aこしょう
少々
片栗粉
小さじ2
B鶏がらスープ
100ml
Bオイスターソース
小さじ1/2
水溶き片栗粉
適量
小ねぎ(小口切り)
適量
練りからし
お好みで

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
149
たんぱく質
12.1
脂質
7
炭水化物
8.6
塩分
0.8

管理栄養士のコメント

白菜・れんこんには、ビタミンC・カリウム・食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは肌荒れやストレス解消に、カリウムは利尿作用によりむくみの緩和に役立ちます。また、食物繊維は便秘予防に効果的です。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD