作り方アイコン 作り方

  • 米は洗って30分~1時間浸水させる。あずきはサッと洗って鍋に入れ、ひたひたの水(分量外)を加え中火で15分煮てザルに上げる。分量の水でさらに15分程アクを取りながら茹で、少しかたさが残る位になったらザルに上げる。(茹で汁は取っておく。)

  • 米をザルに上げてよく水を切り、あずきと一緒に鍋に入れる。(1)のあずきの茹で汁と水を足して1000mlにし、鍋に加えて火にかける。沸いたら弱火にして焦げないように混ぜながら15分程煮、火を止め蒸らす。

  • 切りもちはひと口大に切り、熱湯で茹でる。

  • 器に(2)・(3)を盛り付け、食べるときに塩とお好みで黒ごまをかける。
     

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
214
たんぱく質
5.9
脂質
0.7
炭水化物
44.4
塩分
0.2

管理栄養士のコメント

あずきは食物繊維が豊富で、お腹の調子を整え、便秘を改善します。また、抗酸化作用の高いポリフェノールやサポニンを含み、免疫力アップや老化防止に役立ちます。さらに、糖質の代謝を高めるビタミンB1を含むので、疲労回復にも期待できます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

栄養満点の小豆は、1月15日の小正月に健康を願って食べる風習があります。胃腸が疲れている時などもおすすめです。

  • 時間アイコン 45分

材料アイコン 材料

4人分

1合
あずき(乾燥)
60g
500ml
切りもち
1個
少々
黒いりごま
お好みで

このレシピのタグ

あずき粥

目次

説明アイコン

栄養満点の小豆は、1月15日の小正月に健康を願って食べる風習があります。胃腸が疲れている時などもおすすめです。

  • 時間アイコン 45分

材料アイコン 材料

4人分

1合
あずき(乾燥)
60g
500ml
切りもち
1個
少々
黒いりごま
お好みで

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
214
たんぱく質
5.9
脂質
0.7
炭水化物
44.4
塩分
0.2

管理栄養士のコメント

あずきは食物繊維が豊富で、お腹の調子を整え、便秘を改善します。また、抗酸化作用の高いポリフェノールやサポニンを含み、免疫力アップや老化防止に役立ちます。さらに、糖質の代謝を高めるビタミンB1を含むので、疲労回復にも期待できます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD