くずきり~梅の香~

作り方アイコン 作り方

  • ボウルにくず粉・砂糖を入れ、水を少しずつ加えながらよく混ぜ、一度漉し、30分程休ませる。

  • 小鍋に梅酒・はちみつ・梅の実を入れてアルコールが飛ぶまで火にかけ、しっかり冷ます。

  • 15cm角位の流し缶か、バットが入る位の大きさの鍋にたっぷりと湯を沸かす。型に(1)のくずを2~3mm厚位に流す。

  • (3)の型の底を湯につけ、くずのふちが半透明になり、触ってもくっつかなくなってきたら湯の中に沈め、透明になるまで完全に火を通す。

  • 型全体を氷水につけて冷やし、竹串などで周りをはずして取り出し、食べやすい大きさに切る。器に盛り付け、梅の実・(2)のシロップをかける。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
162
たんぱく質
0.1
脂質
0.1
炭水化物
36.1
塩分
0

管理栄養士のコメント

くずは、生薬の葛根や漢方の葛根湯の原料としても使用され、解熱や発汗、血行促進などの作用があり、風邪や肩こりに効果を発揮します。梅に豊富なクエン酸は、疲労のもととなる乳酸を分解し、疲労回復に役立ちます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

つるんとのどごしのよいくず切りに、梅香るシロップをかけていただきます。これからの暑い季節にぴったりなスイーツです。

  • 時間アイコン 45分

材料アイコン 材料

4人分

本くず粉
80g
砂糖
30g
250ml
梅酒
100ml
はちみつ
30g
梅酒の梅(あれば)
4個

このレシピのタグ

くずきり~梅の香~

目次

説明アイコン

つるんとのどごしのよいくず切りに、梅香るシロップをかけていただきます。これからの暑い季節にぴったりなスイーツです。

  • 時間アイコン 45分

材料アイコン 材料

4人分

本くず粉
80g
砂糖
30g
250ml
梅酒
100ml
はちみつ
30g
梅酒の梅(あれば)
4個

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
162
たんぱく質
0.1
脂質
0.1
炭水化物
36.1

管理栄養士のコメント

くずは、生薬の葛根や漢方の葛根湯の原料としても使用され、解熱や発汗、血行促進などの作用があり、風邪や肩こりに効果を発揮します。梅に豊富なクエン酸は、疲労のもととなる乳酸を分解し、疲労回復に役立ちます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD