いろどりお月見だんご

作り方アイコン 作り方

  • 【基本の生地(白)を作る。】ボウルに上新粉・もち粉・上白糖を合わせ、ぬるま湯(40℃)を加えて生地がなめらかになるまでしっかりこねる。

  • 色つきのだんごは、Aにそれぞれ、抹茶・少量の水で溶いた色粉を加えて(1)と同様に作る。

  • 蒸し器にぬらしてかたくしぼったさらしを敷き、(1)・(2)の生地をそれぞれ流し入れ、蒸気の上がった蒸し器で15分蒸す。

  • 鍋にBを入れて火にかけ、上白糖が溶けたら火を止め、冷ましておく。

  • (3)の生地が蒸し上がったらボウルに入れてこね、ひとまとめにする。手に(4)のシロップをつけてひと口大の大きさに丸める。

  • 【うさぎだんごを作る。】(5)の白いだんご数個に南天の葉をさして耳を作る。水で溶いた色粉を竹串につけ、だんごにあてて目を作る。

  • 【里芋だんごを作る。】(5)のだんご数個をあんでくるむ。

  • それぞれのだんごを器に盛り付け、お好みで合わせたCをつけていただく。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
750
たんぱく質
13
脂質
2.3
炭水化物
165.2
塩分
0

管理栄養士のコメント

上新粉やもち米の主成分である炭水化物は、脳の大切なエネルギー源です。体内でブドウ糖に変化し、勉強や仕事の効率を高めます。こしあんには、腸内環境を整えて便秘を予防する食物繊維をはじめ、貧血の予防・改善に働く鉄や銅が含まれます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

9月21日は、「中秋の名月」。今年は手作り団子をお供えしてみては?

  • 時間アイコン 40分

材料アイコン 材料

4人分

A上新粉
160g×3
Aもち粉
40g×3
A上白糖
30g×3
Aぬるま湯
160g×3
抹茶
小さじ1/2
色粉(赤)
少々
【シロップ】  
B上白糖
50g
B水
100ml
  
こしあん
100g
C上白糖
大さじ2
Cきな粉
大さじ2
色粉(赤)
少々
南天の葉
適量

このレシピのタグ

いろどりお月見だんご

目次

説明アイコン

9月21日は、「中秋の名月」。今年は手作り団子をお供えしてみては?

  • 時間アイコン 40分

材料アイコン 材料

4人分

A上新粉
160g×3
Aもち粉
40g×3
A上白糖
30g×3
Aぬるま湯
160g×3
抹茶
小さじ1/2
色粉(赤)
少々
【シロップ】  
B上白糖
50g
B水
100ml
  
こしあん
100g
C上白糖
大さじ2
Cきな粉
大さじ2
色粉(赤)
少々
南天の葉
適量

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
750
たんぱく質
13
脂質
2.3
炭水化物
165.2

管理栄養士のコメント

上新粉やもち米の主成分である炭水化物は、脳の大切なエネルギー源です。体内でブドウ糖に変化し、勉強や仕事の効率を高めます。こしあんには、腸内環境を整えて便秘を予防する食物繊維をはじめ、貧血の予防・改善に働く鉄や銅が含まれます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD