作り方アイコン 作り方

  • 昆布は濡れふきんで汚れを拭き、分量の水に一晩つけておく。

  • はまぐりは砂抜きし、貝同士をこすり合わせて洗う。三つ葉は3cm長さに切る。

  • 鍋に(2)のはまぐり・(1)を入れて中火にかけ、沸いてきたら昆布を取り出す。アクを取り除き、殻が開いたはまぐりからバットに取り出し、沸騰したらザルにペーパータオルを敷き漉す。

  • 漉した(3)を鍋に戻して火にかけ、沸いてきたらA・三つ葉を加える。

  • 椀に(3)のはまぐりを入れ、熱々の(4)を注ぎ、ゆずの皮を飾る。

     

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
29
たんぱく質
1.6
脂質
0.1
炭水化物
4.1
塩分
1.5

管理栄養士のコメント

はまぐりは、血液のもとになる鉄、丈夫な骨をつくるカルシウムやマグネシウム、味覚の維持や代謝に関わる亜鉛などのミネラルをバランスよく含んでいます。鉄やカルシウムは日本人に不足しがちなので、意識して摂っていただきたい栄養素です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

三つ葉と柚子が香る、蛤のうま味がたっぷりのお椀です。

  • 時間アイコン 20分(昆布をつける時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

はまぐり
8個
昆布(10cm角)
1枚
1000ml
A酒
大さじ2
A薄口しょうゆ
大さじ1/2
A塩
少々
三つ葉
4本
ゆず果皮
適量

このレシピのタグ

蛤の潮汁

目次

説明アイコン

三つ葉と柚子が香る、蛤のうま味がたっぷりのお椀です。

  • 時間アイコン 20分(昆布をつける時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

はまぐり
8個
昆布(10cm角)
1枚
1000ml
A酒
大さじ2
A薄口しょうゆ
大さじ1/2
A塩
少々
三つ葉
4本
ゆず果皮
適量

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
29
たんぱく質
1.6
脂質
0.1
炭水化物
4.1
塩分
1.5

管理栄養士のコメント

はまぐりは、血液のもとになる鉄、丈夫な骨をつくるカルシウムやマグネシウム、味覚の維持や代謝に関わる亜鉛などのミネラルをバランスよく含んでいます。鉄やカルシウムは日本人に不足しがちなので、意識して摂っていただきたい栄養素です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD