蜜みかんとミルク寒天

作り方アイコン 作り方

  • 【蜜みかんを作る】みかんは皮をむき、小房に分ける。鍋に水(600ml)・重曹を加えて火にかけ、沸騰したらみかんを入れて1~2分煮る。薄皮が溶けたら氷水に取り、残っている薄皮を指で取り除いて水気をしっかりと拭き取る。

  • 鍋にAを加えて火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火を止める。粗熱が取れたらライム果汁・(1)のみかんを加えて冷蔵庫で冷やす。

  • 【牛乳寒天を作る】鍋に水・粉寒天を加えて火にかけ、沸騰してきたらグラニュー糖を加える。

  • 寒天がしっかりと溶けたら火を止め、牛乳・練乳を加えて混ぜ合わせる。粗熱が取れたら流し缶に注ぎ、冷蔵庫で冷やしかためる。

  • (4)のミルク寒天は食べやすい大きさに切り、(2)のみかんと一緒に盛り付け、ミントを飾る。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
130
たんぱく質
2
脂質
1.8
炭水化物
27.9
塩分
0

管理栄養士のコメント

みかんには、風邪や肌荒れを予防するビタミンC・Aが多く含まれています。ビタミンCはビタミンAと一緒に摂ることでより効果がアップするほか、牛乳のカルシウムと組み合わせるとストレスの緩和が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

重曹を使えば、みかんの薄皮も簡単にむけちゃいます!ライム香るシロップにつけ、ミルク寒天と一緒にいただきます。

  • 時間アイコン 30分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

【蜜みかん】
みかん
4個
600ml
重曹
小さじ2
A水
200ml
Aグラニュー糖
50g
ライム果汁
小さじ2
【牛乳寒天】
100ml
粉寒天
2g
グラニュー糖
10g
牛乳
150ml
加糖練乳
大さじ1/2
 
ミント

このレシピのタグ

蜜みかんとミルク寒天

目次

説明アイコン

重曹を使えば、みかんの薄皮も簡単にむけちゃいます!ライム香るシロップにつけ、ミルク寒天と一緒にいただきます。

  • 時間アイコン 30分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

材料アイコン 材料

4人分

【蜜みかん】
みかん
4個
600ml
重曹
小さじ2
A水
200ml
Aグラニュー糖
50g
ライム果汁
小さじ2
【牛乳寒天】
100ml
粉寒天
2g
グラニュー糖
10g
牛乳
150ml
加糖練乳
大さじ1/2
 
ミント

作り方アイコン 作り方

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
130
たんぱく質
2
脂質
1.8
炭水化物
27.9

管理栄養士のコメント

みかんには、風邪や肌荒れを予防するビタミンC・Aが多く含まれています。ビタミンCはビタミンAと一緒に摂ることでより効果がアップするほか、牛乳のカルシウムと組み合わせるとストレスの緩和が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI DINER オンラインショップ

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI YUKIO CHANNEL

服部 幸應 公式Youtubeチャンネルはこちら

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD

HATTORI GUILD

服部学園の転職支援サービス HATTORI GUILD