作り方アイコン 作り方

  • 小松菜は根元についている土を洗い落とし、茎と葉に分ける。大根は細切りに、しめじは小房に分ける。

  • 塩(分量外)を加えた熱湯で小松菜を茎・葉それぞれ10~15秒茹でて冷水に取り、水気を絞る。同じ湯で大根を30秒茹でてザルに上げ、粗熱が取れたら水気を拭き取る。

  • 小鍋にしめじ・酒・塩少々(分量外)を入れ、蓋をして中火にかける。しめじに火が通ったら蓋を外し、強火にして水分を飛ばす。

  • 容器に昆布を敷き、(2)・(3)を入れて合わせたAを注ぎ、冷蔵庫で味をなじませる。食べるときにお好みで黄ゆずを飾る。  

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
28
たんぱく質
1.9
脂質
0.2
炭水化物
5
塩分
0.8

管理栄養士のコメント

小松菜は免疫力を高めるβ-カロテンが豊富で、目やのどの粘膜を健康に保ちます。その他、貧血を予防する鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。加熱するとかさが減ってたくさん食べられるので、野菜不足の解消にもおすすめです。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
 

説明アイコン

和食の定番のお浸しは、常備菜として作っておくと便利な一品です。他の葉野菜でも作れるので、季節の移り変わりとともに様々な味を楽しめます。
 

材料アイコン 材料

6~8人分

小松菜(またはほうれん草)
500g
大根
5cm(150g)
しめじ
1パック(100g)
小さじ1
A出汁
1カップ
Aしょうゆ
大さじ1
Aみりん(煮切ったもの)
大さじ1
A塩
小さじ1/3
昆布(乾燥・10cm角)
1枚
黄ゆず果皮(千切り)
お好みで

このレシピのタグ

青菜のお浸し

目次

説明アイコン

和食の定番のお浸しは、常備菜として作っておくと便利な一品です。他の葉野菜でも作れるので、季節の移り変わりとともに様々な味を楽しめます。
 

材料アイコン 材料

6~8人分

小松菜(またはほうれん草)
500g
大根
5cm(150g)
しめじ
1パック(100g)
小さじ1
A出汁
1カップ
Aしょうゆ
大さじ1
Aみりん(煮切ったもの)
大さじ1
A塩
小さじ1/3
昆布(乾燥・10cm角)
1枚
黄ゆず果皮(千切り)
お好みで

作り方アイコン 作り方

  • 小松菜は根元についている土を洗い落とし、茎と葉に分ける。大根は細切りに、しめじは小房に分ける。

  • 塩(分量外)を加えた熱湯で小松菜を茎・葉それぞれ10~15秒茹でて冷水に取り、水気を絞る。同じ湯で大根を30秒茹でてザルに上げ、粗熱が取れたら水気を拭き取る。

  • 小鍋にしめじ・酒・塩少々(分量外)を入れ、蓋をして中火にかける。しめじに火が通ったら蓋を外し、強火にして水分を飛ばす。

  • 容器に昆布を敷き、(2)・(3)を入れて合わせたAを注ぎ、冷蔵庫で味をなじませる。食べるときにお好みで黄ゆずを飾る。  

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
28
たんぱく質
1.9
脂質
0.2
炭水化物
5
塩分
0.8

管理栄養士のコメント

小松菜は免疫力を高めるβ-カロテンが豊富で、目やのどの粘膜を健康に保ちます。その他、貧血を予防する鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。加熱するとかさが減ってたくさん食べられるので、野菜不足の解消にもおすすめです。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
 

このレシピのタグ