作り方
-
たらは余分な水気を拭き取り、塩を振ってしばらくおく。
-
長ねぎは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにする。トマトは種を除いて7~8mm角に切る。
-
(1)の水分を拭き取り、こしょうを振って小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱してたらを入れ、返しながら両面を焼いて火を通す。
-
鍋にバター・にんにくを入れて加熱し、香りが立ってきたら長ねぎを加えて焦がさないように炒める。甘い香りがしてきたら白ワインを入れ、沸いたら弱火にして5分煮詰める。
-
(4)に生クリームを加えて弱火で5分程煮詰める。塩・こしょうで味を調え、火を止め、仕上げにトマト・パセリを加える。
-
(3)を器に盛り、(5)をかける。お好みで粉ふきいもを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 294
- たんぱく質
- 15.3
- 脂質
- 18.8
- 炭水化物
- 11.3
- 塩分
- 1
管理栄養士のコメント
たらは、丈夫な体づくりや免疫力の維持に欠かせない良質なたんぱく質が豊富です。また、貧血予防に役立つビタミンB12や、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも含みます。長ねぎや生クリームはカルシウムを含むので、たらとは相性のよい組み合わせです。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
あっさり淡白なたらをムニエルにしてうま味をとじ込め、クリームソースと合わせました。白ワインとトマトの酸味がソースの味を引き立てています。
材料
4人分
- 生たら
- 4切れ
- 小麦粉
- 適量
- サラダ油
- 小さじ2
- 長ねぎ
- 1/4本
- にんにく
- 1/2かけ
- トマト(湯むき)
- 1/2個
- バター
- 10g
- 白ワイン
- 100ml
- 生クリーム
- 150ml
- 塩・こしょう
- 各適量
- パセリ(みじん切り)
- 適量
このレシピのタグ
鱈のムニエル クリームソース
目次
あっさり淡白なたらをムニエルにしてうま味をとじ込め、クリームソースと合わせました。白ワインとトマトの酸味がソースの味を引き立てています。
材料
4人分
- 生たら
- 4切れ
- 小麦粉
- 適量
- サラダ油
- 小さじ2
- 長ねぎ
- 1/4本
- にんにく
- 1/2かけ
- トマト(湯むき)
- 1/2個
- バター
- 10g
- 白ワイン
- 100ml
- 生クリーム
- 150ml
- 塩・こしょう
- 各適量
- パセリ(みじん切り)
- 適量
作り方
-
たらは余分な水気を拭き取り、塩を振ってしばらくおく。
-
長ねぎは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにする。トマトは種を除いて7~8mm角に切る。
-
(1)の水分を拭き取り、こしょうを振って小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱してたらを入れ、返しながら両面を焼いて火を通す。
-
鍋にバター・にんにくを入れて加熱し、香りが立ってきたら長ねぎを加えて焦がさないように炒める。甘い香りがしてきたら白ワインを入れ、沸いたら弱火にして5分煮詰める。
-
(4)に生クリームを加えて弱火で5分程煮詰める。塩・こしょうで味を調え、火を止め、仕上げにトマト・パセリを加える。
-
(3)を器に盛り、(5)をかける。お好みで粉ふきいもを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 294
- たんぱく質
- 15.3
- 脂質
- 18.8
- 炭水化物
- 11.3
- 塩分
- 1
管理栄養士のコメント
たらは、丈夫な体づくりや免疫力の維持に欠かせない良質なたんぱく質が豊富です。また、貧血予防に役立つビタミンB12や、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも含みます。長ねぎや生クリームはカルシウムを含むので、たらとは相性のよい組み合わせです。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。