作り方
-
パイナップルは葉を切り落として皮をむく。
-
(1)のパイナップルの芯を抜いて1㎝厚さの輪切りにし、グラニュー糖を全体にふりかける。
-
フライパンにバターを溶かし、(2)のパイナップルを入れて強火で焼く。両面に焼き色がついたらAを加え、アルコールを飛ばす。
-
器に盛り付け、ヨーグルトアイスを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 119
- たんぱく質
- 1.5
- 脂質
- 4.7
- 炭水化物
- 16.6
- 塩分
- 0.1
管理栄養士のコメント
パイナップルにはビタミンC・ビタミンB1のほか、クエン酸が含まれています。ビタミンCは風邪予防や肌荒れ予防に、ビタミンB1やクエン酸は疲労回復や夏バテ予防に働きます。また、クエン酸は胃酸の分泌を促し、消化を助ける効果が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
今がおいしい生のパイナップルを使った簡単デザート。
材料
4人分
- パイナップル
- 小1個
- グラニュー糖
- 大さじ1/2
- バター
- 20g
- Aブランデー
- 大さじ1
- Aレモン果汁
- 小さじ1/4
- ヨーグルトアイス
このレシピのタグ
焼きパイン ヨーグルトアイス添え
目次
今がおいしい生のパイナップルを使った簡単デザート。
材料
4人分
- パイナップル
- 小1個
- グラニュー糖
- 大さじ1/2
- バター
- 20g
- Aブランデー
- 大さじ1
- Aレモン果汁
- 小さじ1/4
- ヨーグルトアイス
作り方
-
パイナップルは葉を切り落として皮をむく。
-
(1)のパイナップルの芯を抜いて1㎝厚さの輪切りにし、グラニュー糖を全体にふりかける。
-
フライパンにバターを溶かし、(2)のパイナップルを入れて強火で焼く。両面に焼き色がついたらAを加え、アルコールを飛ばす。
-
器に盛り付け、ヨーグルトアイスを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 119
- たんぱく質
- 1.5
- 脂質
- 4.7
- 炭水化物
- 16.6
- 塩分
- 0.1
管理栄養士のコメント
パイナップルにはビタミンC・ビタミンB1のほか、クエン酸が含まれています。ビタミンCは風邪予防や肌荒れ予防に、ビタミンB1やクエン酸は疲労回復や夏バテ予防に働きます。また、クエン酸は胃酸の分泌を促し、消化を助ける効果が期待できます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。