懐かしのホットケーキ

作り方アイコン 作り方

  • 薄力粉・米粉・ベーキングパウダーは混ぜ合わせ、粉ふるいで振るう。

  • ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜ、Aを加えてさらによく混ぜる。

  • (2)に(1)を加え、ゴムベラ等で切るように混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間程休ませる。

  • フライパンにサラダ油(分量外)をペーパータオルで薄くひき、強火にかける。全体が温まったら1秒程濡れ布巾に鍋底をあてる。

  • (4)のフライパンに生地をお玉一杯分流し入れる。蓋をして弱火で3分程焼き、きれいなきつね色になり、表面にフツフツと小さな泡が出てきたら、裏返す。

  • 裏返したら蓋をしてさらに2分程焼く。竹串を刺して生地がくっつかなければ器に盛り、お好みでメープルシロップ・バターをかけていただく。  

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
305
たんぱく質
9.1
脂質
8
炭水化物
50.2
塩分
0.6

管理栄養士のコメント

牛乳やヨーグルトには、カルシウムがたっぷり含まれています。ヨーグルトの乳酸菌や卵のたんぱく質は、カルシウムの吸収を促進するため、歯や骨の強化に役立ちます。また、卵は体内で合成できない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

おやつの定番「ホットケーキ」。米粉を使ってふんわり、もちもちの食感に仕上げました。

材料アイコン 材料

4人分

薄力粉
100g
米粉
60g
ベーキングパウダー
小さじ2
3個
グラニュー糖
65g
A牛乳
130g
Aプレーンヨーグルト
大さじ2
A溶かしバター
10g
 
メープルシロップ・バター
お好みで

このレシピのタグ

懐かしのホットケーキ

目次

説明アイコン

おやつの定番「ホットケーキ」。米粉を使ってふんわり、もちもちの食感に仕上げました。

材料アイコン 材料

4人分

薄力粉
100g
米粉
60g
ベーキングパウダー
小さじ2
3個
グラニュー糖
65g
A牛乳
130g
Aプレーンヨーグルト
大さじ2
A溶かしバター
10g
 
メープルシロップ・バター
お好みで

作り方アイコン 作り方

  • 薄力粉・米粉・ベーキングパウダーは混ぜ合わせ、粉ふるいで振るう。

  • ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜ、Aを加えてさらによく混ぜる。

  • (2)に(1)を加え、ゴムベラ等で切るように混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間程休ませる。

  • フライパンにサラダ油(分量外)をペーパータオルで薄くひき、強火にかける。全体が温まったら1秒程濡れ布巾に鍋底をあてる。

  • (4)のフライパンに生地をお玉一杯分流し入れる。蓋をして弱火で3分程焼き、きれいなきつね色になり、表面にフツフツと小さな泡が出てきたら、裏返す。

  • 裏返したら蓋をしてさらに2分程焼く。竹串を刺して生地がくっつかなければ器に盛り、お好みでメープルシロップ・バターをかけていただく。  

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
305
たんぱく質
9.1
脂質
8
炭水化物
50.2
塩分
0.6

管理栄養士のコメント

牛乳やヨーグルトには、カルシウムがたっぷり含まれています。ヨーグルトの乳酸菌や卵のたんぱく質は、カルシウムの吸収を促進するため、歯や骨の強化に役立ちます。また、卵は体内で合成できない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ