作り方
-
さわらは皮を取り、切り身の形が残るむきに包丁を入れ、7~8mm厚のそぎ切りにする。エリンギは上の部分は6等分、下の部分は棒状に切る。すだちは1個を薄切りに、2個を半割にする。
-
A・すだちの薄切りをバットに合わせ、さわらをつけて5分程おく。
-
(2)のさわらで棒状のエリンギを巻く。クッキングシートを敷いた天板にさわら・エリンギの上の部分をのせ、180℃のオーブンで10分程焼く。
-
(3)を器に盛り付け、すだち・大根おろしを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 233
- たんぱく質
- 19.6
- 脂質
- 8.5
- 炭水化物
- 13
- 塩分
- 2.1
管理栄養士のコメント
さわらは体や骨を作るたんぱく質、体の代謝を促進するビタミンB群が豊富です。エリンギには、免疫力を高める食物繊維のβ-グルカン、むくみの解消に役立つカリウムが含まれています。すだちのクエン酸やビタミンCは疲労回復や風邪予防に効果的です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
脂ののった旬のさわらでエリンギを巻き、こうばしく焼き上げた、すだち香る幽庵焼きです。
材料
4人分
- さわら(厚めの切り身)
- 4切れ
- エリンギ
- 3本
- Aしょうゆ
- 50g
- A酒
- 50g
- Aみりん
- 50g
- A昆布
- 3g
- すだち
- 3個
- 大根おろし
- 100g
このレシピのタグ
さわらとエリンギの幽庵焼き
目次
脂ののった旬のさわらでエリンギを巻き、こうばしく焼き上げた、すだち香る幽庵焼きです。
材料
4人分
- さわら(厚めの切り身)
- 4切れ
- エリンギ
- 3本
- Aしょうゆ
- 50g
- A酒
- 50g
- Aみりん
- 50g
- A昆布
- 3g
- すだち
- 3個
- 大根おろし
- 100g
作り方
-
さわらは皮を取り、切り身の形が残るむきに包丁を入れ、7~8mm厚のそぎ切りにする。エリンギは上の部分は6等分、下の部分は棒状に切る。すだちは1個を薄切りに、2個を半割にする。
-
A・すだちの薄切りをバットに合わせ、さわらをつけて5分程おく。
-
(2)のさわらで棒状のエリンギを巻く。クッキングシートを敷いた天板にさわら・エリンギの上の部分をのせ、180℃のオーブンで10分程焼く。
-
(3)を器に盛り付け、すだち・大根おろしを添える。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 233
- たんぱく質
- 19.6
- 脂質
- 8.5
- 炭水化物
- 13
- 塩分
- 2.1
管理栄養士のコメント
さわらは体や骨を作るたんぱく質、体の代謝を促進するビタミンB群が豊富です。エリンギには、免疫力を高める食物繊維のβ-グルカン、むくみの解消に役立つカリウムが含まれています。すだちのクエン酸やビタミンCは疲労回復や風邪予防に効果的です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。