作り方
-
春菊は食べやすい大きさに摘む。セロリ・にんじん・大根はピーラーで薄くむく。エリンギは縦半分に切ってから薄切りにする。
-
鍋にAを入れて火にかけ、沸いてきたら弱火にして10~15分煮込む。
-
(2)に塩・しょうゆを加えて味を調え、豚肉・(1)の野菜をサッと(2)にくぐらせ、煮えたものからいただく。お好みでごま油をかけてもおいしいです。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 259
- たんぱく質
- 9.1
- 脂質
- 17.7
- 炭水化物
- 12
- 塩分
- 2.9
管理栄養士のコメント
クコの実やシナモン、八角、赤唐辛子などの薬膳食材には、体を温める作用や食欲増進、滋養強壮といった効果が期待できます。豚肉のビタミンB1は疲労回復に、春菊のβ-カロテンは免疫力アップに働くため、体の中から元気にしてくれる一品です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
スパイスをたくさん使った、からだを中から温めてくれる鍋料理です。
材料
4人分
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- 春菊
- 1束(200g)
- セロリ
- 1本
- にんじん
- 1本
- 大根
- 1/3本
- エリンギ
- 1パック
- A昆布出汁
- 2ℓ
- Aにんにく
- 3かけ
- Aくこの実
- 大さじ1
- A八角
- 1個
- Aシナモンスティック
- 1本
- A赤唐辛子
- 2本
- A酒
- 50ml
- A鶏がらスープの素
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- ごま油
- お好みで
このレシピのタグ
薬膳火鍋
目次
スパイスをたくさん使った、からだを中から温めてくれる鍋料理です。
材料
4人分
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- 春菊
- 1束(200g)
- セロリ
- 1本
- にんじん
- 1本
- 大根
- 1/3本
- エリンギ
- 1パック
- A昆布出汁
- 2ℓ
- Aにんにく
- 3かけ
- Aくこの実
- 大さじ1
- A八角
- 1個
- Aシナモンスティック
- 1本
- A赤唐辛子
- 2本
- A酒
- 50ml
- A鶏がらスープの素
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- ごま油
- お好みで
作り方
-
春菊は食べやすい大きさに摘む。セロリ・にんじん・大根はピーラーで薄くむく。エリンギは縦半分に切ってから薄切りにする。
-
鍋にAを入れて火にかけ、沸いてきたら弱火にして10~15分煮込む。
-
(2)に塩・しょうゆを加えて味を調え、豚肉・(1)の野菜をサッと(2)にくぐらせ、煮えたものからいただく。お好みでごま油をかけてもおいしいです。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 259
- たんぱく質
- 9.1
- 脂質
- 17.7
- 炭水化物
- 12
- 塩分
- 2.9
管理栄養士のコメント
クコの実やシナモン、八角、赤唐辛子などの薬膳食材には、体を温める作用や食欲増進、滋養強壮といった効果が期待できます。豚肉のビタミンB1は疲労回復に、春菊のβ-カロテンは免疫力アップに働くため、体の中から元気にしてくれる一品です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。