鮭とポテトのオーブン焼き

作り方アイコン 作り方

  • さけは皮目に切り込みを入れ、塩・こしょうを振る。

  • じゃがいもは皮つきのまま1~1.5cm厚の輪切りにし、オリーブオイル(分量外)を熱したフライパンで焼き色をつける。

  • きのこ類は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切る。フライパンにバター・にんにくを入れて火にかけ、よい香りがしてきたらきのこを加えてサッと炒める。

  • 耐熱容器にオリーブオイル(大さじ1)を全体に広げるように入れ、(2)・(3)・ベーコンを敷き詰め、(1)を並べる。

  • 残りのオリーブオイルを全体にかけて200℃のオーブンで15~20分焼く。焼き上がったらパセリを散らし、お好みで混ぜ合わせたアイオリソースをつけていただく。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
360
たんぱく質
26.7
脂質
25.5
炭水化物
12.2
塩分
0.9

管理栄養士のコメント

鮭の色素成分アスタキサンチンは、強い抗酸化作用を持ち、血管を強くしたり、肌の健康維持に役立ちます。じゃがいもに含まれるビタミンCはコラーゲンの生成を助け、一緒に摂ることで美肌効果が高まります。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

説明アイコン

脂ののった鮭とホクホクのじゃがいもは相性抜群!パーティー料理としてもおすすめです。

材料アイコン 材料

4人分

生さけ
4切れ
塩・こしょう
少々
 
じゃがいも
小2個
ベーコン(粗みじん切り)
2枚分
まいたけ
1パック
しめじ
1パック
しいたけ
6個
にんにく(みじん切り)
小さじ1/2
バター
30g
オリーブオイル
大さじ2
パセリ(みじん切り)
適量
【アイオリソース】
マヨネーズ
30g
牛乳
大さじ1
にんにく(おろし)
少々
オリーブオイル
5g

このレシピのタグ

鮭とポテトのオーブン焼き

目次

説明アイコン

脂ののった鮭とホクホクのじゃがいもは相性抜群!パーティー料理としてもおすすめです。

材料アイコン 材料

4人分

生さけ
4切れ
塩・こしょう
少々
 
じゃがいも
小2個
ベーコン(粗みじん切り)
2枚分
まいたけ
1パック
しめじ
1パック
しいたけ
6個
にんにく(みじん切り)
小さじ1/2
バター
30g
オリーブオイル
大さじ2
パセリ(みじん切り)
適量
【アイオリソース】
マヨネーズ
30g
牛乳
大さじ1
にんにく(おろし)
少々
オリーブオイル
5g

作り方アイコン 作り方

  • さけは皮目に切り込みを入れ、塩・こしょうを振る。

  • じゃがいもは皮つきのまま1~1.5cm厚の輪切りにし、オリーブオイル(分量外)を熱したフライパンで焼き色をつける。

  • きのこ類は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切る。フライパンにバター・にんにくを入れて火にかけ、よい香りがしてきたらきのこを加えてサッと炒める。

  • 耐熱容器にオリーブオイル(大さじ1)を全体に広げるように入れ、(2)・(3)・ベーコンを敷き詰め、(1)を並べる。

  • 残りのオリーブオイルを全体にかけて200℃のオーブンで15~20分焼く。焼き上がったらパセリを散らし、お好みで混ぜ合わせたアイオリソースをつけていただく。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
360
たんぱく質
26.7
脂質
25.5
炭水化物
12.2
塩分
0.9

管理栄養士のコメント

鮭の色素成分アスタキサンチンは、強い抗酸化作用を持ち、血管を強くしたり、肌の健康維持に役立ちます。じゃがいもに含まれるビタミンCはコラーゲンの生成を助け、一緒に摂ることで美肌効果が高まります。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。

このレシピのタグ