作り方アイコン 作り方

  • 里いもは皮をむいてひと口大に切り、塩(分量外)をもみ込み、水で洗う。熱湯で1~2分茹でて水洗いし、ぬめりをとる。大根・にんじんは5mm厚さのいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気を切る。わけぎの葉は3cm長さに、白い根元の部分はななめうす切りにする。

  • こんにゃくはスプーンなどでちぎり、熱湯で1~2分茹でる。ザルに上げて鍋に移し、乾煎りする。豚肉は2cm幅に切る。

  • 鍋にサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れ、焼き色がつくように炒める。里いも・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃくを加えてサッと炒め、全体に油がなじんだら出汁を加える。

  • 煮立ったらアクをすくい、火を弱めて1/3量のみそを溶き入れる。

  • 具材に火が通ってやわらかくなったら、残りのみそを溶き入れる。仕上げにわけぎを入れ、火が通ったら器に盛り、七味唐辛子をふる。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
225
たんぱく質
9.6
脂質
15.5
炭水化物
15.4
塩分
2.5

管理栄養士のコメント

豚肉は良質なたんぱく質のほか、糖質の代謝を助けて疲労回復を早めるビタミンB1が豊富です。里いも・にんじん・ごぼうなどの根菜やこんにゃくには、腸内環境を整える食物繊維が多く、肌荒れの予防や便秘などの改善に役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
 

説明アイコン

豚肉と野菜たっぷり!汁にうま味が溶け出した、おかずにもなる一品です。

材料アイコン 材料

4人分

豚バラ薄切り肉
150g
里いも
4個(200g)
大根
150g
にんじん
1/3本
ごぼう
1/4本
わけぎ
1本
こんにゃく
小1/2枚
サラダ油
小さじ1
出汁
5カップ
みそ
70g
 
七味唐辛子
適量

このレシピのタグ

豚汁

目次

説明アイコン

豚肉と野菜たっぷり!汁にうま味が溶け出した、おかずにもなる一品です。

材料アイコン 材料

4人分

豚バラ薄切り肉
150g
里いも
4個(200g)
大根
150g
にんじん
1/3本
ごぼう
1/4本
わけぎ
1本
こんにゃく
小1/2枚
サラダ油
小さじ1
出汁
5カップ
みそ
70g
 
七味唐辛子
適量

作り方アイコン 作り方

  • 里いもは皮をむいてひと口大に切り、塩(分量外)をもみ込み、水で洗う。熱湯で1~2分茹でて水洗いし、ぬめりをとる。大根・にんじんは5mm厚さのいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気を切る。わけぎの葉は3cm長さに、白い根元の部分はななめうす切りにする。

  • こんにゃくはスプーンなどでちぎり、熱湯で1~2分茹でる。ザルに上げて鍋に移し、乾煎りする。豚肉は2cm幅に切る。

  • 鍋にサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れ、焼き色がつくように炒める。里いも・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃくを加えてサッと炒め、全体に油がなじんだら出汁を加える。

  • 煮立ったらアクをすくい、火を弱めて1/3量のみそを溶き入れる。

  • 具材に火が通ってやわらかくなったら、残りのみそを溶き入れる。仕上げにわけぎを入れ、火が通ったら器に盛り、七味唐辛子をふる。

栄養アイコン 栄養価(1人分)

エネルギー
225
たんぱく質
9.6
脂質
15.5
炭水化物
15.4
塩分
2.5

管理栄養士のコメント

豚肉は良質なたんぱく質のほか、糖質の代謝を助けて疲労回復を早めるビタミンB1が豊富です。里いも・にんじん・ごぼうなどの根菜やこんにゃくには、腸内環境を整える食物繊維が多く、肌荒れの予防や便秘などの改善に役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
 

このレシピのタグ