むくみの解消

朝起きたら、顔がパンパン!立ちっぱなしや座りっぱなしなど、同じ姿勢を長時間続けて足がパンパン…。そんなむくみに悩まされていませんか? 今回はむくみの原因&解消法をお伝えします。

【むくみの原因は?】

むくみは細胞内に余分な水分や老廃物が溜まった状態のことで、血液循環が低下することで起こります。
塩分の摂りすぎや運動不足が引き金となってリンパの流れが滞ったり、体の水分調整に関わるナトリウムとカリウムのバランスが崩れることで起こったりするほか、甲状腺や心臓、腎臓の疾患、女性ホルモンの乱れも原因となります。

【むくみを解消する4つのポイント】

①規則正しい生活
むくみの改善だけでなく、生活スタイルを見直すことで、肌荒れや便秘の解消にもつながります。

②運動
体を動かすことで血流がよくなり、冷えの改善にもなります。

③塩分の摂りすぎに注意
塩分を摂りすぎると血中成分のバランスが乱れ、むくみやすくなります。

④適度な水分補給
水分補給は排尿を促すので、摂り過ぎたナトリウムの排出に効果的です。ただし、過度な水分補給はむくみの原因となるので、こまめな水分補給を心がけましょう。

【カリウムを摂ろう!】

カリウムは果物や野菜、海藻、豆類、芋類など、植物性食品に幅広く含まれ、摂り過ぎたナトリウムを排出してむくみの解消に役立ちます
水に溶けやすく、煮る・茹でるといった調理法で失われやすいため、煮汁ごと食べられる汁物・スープにしたり、蒸すなどの調理法にすると効率よく摂取できます。
また生で食べられる果物もおすすめですが、糖分も多いので食べ過ぎると肥満や中性脂肪、血糖値の上昇につながるので注意しましょう。
ご飯を玄米にしたり、パンをライ麦パンなどの精製していないものにかえると、カリウムを多く摂ることができます。野菜や果物に比べると含有量は少ないですが、主食として食べるので全体量としては差が出てきます。
その他、ルイボスティーやあずき茶もむくみの防止に一役買ってくれます。
腎臓に疾患のある方は、カリウムを多く摂取すると高カリウム血症を招くことがあるため、主治医と相談しながら摂取するようにしてくださいね。


冷たい食べ物や飲み物は身体を冷やし、血行が悪くなりむくみの原因となるため、体を冷やさないことも大事です。
規則正しい生活を心がけ、日々のちょっとした意識でむくみの解消につながります。
できることから始めてみましょう。

Text by くまこ/食育インストラクター
 

カテゴリ