楊貴妃も愛した果物!?ライチ

楊貴妃も愛した果物!?ライチ

世界三大美女の一人、楊貴妃が愛したと言われる「ライチ」。 固い皮で覆われた果肉は、半透明な乳白色、ジューシーで香り高く、さっぱりとした甘さが魅力です。 今回はライチの栄養や保存法についてご紹介します。

【国産ライチは希少品!?】

ライチの原産国は中国で、スーパーなどでみかけるものは、ほとんどが輸入品です。
宮崎県や鹿児島県、佐賀県、沖縄県などでも生産されていますが、国産の流通率は、わずか1%ほど!国産は希少なので値段も高いですが、風味や食感は格別です。
ライチはムクロジ科レイシ属に分類される果樹で、樹高は8m以上にもなり、2~3月に花を咲かせ、6~8月に果実が熟します。収穫後は、鮮度の低下がとても早いので、国産の新鮮な生のライチが食べられるのはわずかな期間だけ!

【ライチの栄養は?】

豊富に含まれている栄養素をピックアップしてご紹介します。

●ビタミンC
抗酸化作用があり、風邪などの病気に対する抵抗力を強めたり、シミやしわを防いで美肌効果が期待できます。

●葉酸
妊婦さんにとって重要なビタミン。しっかり摂ることで、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスク低減に役立ちます。妊娠を計画している方や妊娠初期の方は、積極的に摂りましょう。また、葉酸はビタミンB12とともに赤血球の形成を助ける働きがあるため、貧血予防にも役立ちます。

●カリウム
体内で余分なナトリウムを排出し、むくみの解消や高血圧予防が期待できます。

この他、ポリフェノールのロイコシアニジンが含まれ、シミの原因となるメラニンの生成を抑える作用があります。
美肌に嬉しい効果がたくさん含まれているライチ。楊貴妃の美貌は、ライチのおかげだったのかもしれませんね。

【保存法は?】

ライチは傷みやすいので、新鮮なものを購入したら早めに食べるのが一番です。
すぐに食べられない場合は、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
枝付きの状態で手に入った時は、枝付きのままポリ袋に入れて冷蔵保存します。


いかがでしたか?
これからの時期、希少な国産ライチをみつけたら、ぜひご賞味ください♪

Text by くまこ/食育インストラクター

カテゴリ