作り方
-
白菜は芯を残したまま6~7cm長さに切る。鶏もも肉は2~3cm角に切る。干ししいたけは水で戻し、ななめそぎ切りにする。(戻し汁も使うので取っておく。)
-
白菜・鶏もも肉はサッと下茹でする。Aは合わせて温めておく。
-
器に白菜・鶏肉・干ししいたけ・しょうが・クコの実を入れ、熱々の(2)のスープを注ぐ。
-
(3)にラップをして蒸し器に入れ、弱火で20~30分蒸す。
-
蒸し上がったらごまを振る。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 112
- たんぱく質
- 8.6
- 脂質
- 6.2
- 炭水化物
- 4.1
- 塩分
- 1.1
管理栄養士のコメント
白菜は、カルシウムを骨に沈着させて形成を促すビタミンKをはじめ、免疫力アップに働くビタミンC、高血圧を予防するカリウムが豊富です。ビタミンC・カリウムは水溶性なので、スープのように汁ごと食べられる料理は栄養を逃がさず摂ることができます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
干ししいたけのうま味たっぷりのスープに、白菜や鶏肉を入れてじっくり蒸したスープです。
材料
4人分
- 白菜
- 200g
- 鶏もも肉
- 大1/2枚
- 干ししいたけ
- 2枚
- しょうが(千切り)
- 10g
- クコの実
- 小さじ1
- A鶏がらスープ
- 600ml
- A酒
- 大さじ1
- A塩
- 小さじ1/2
- Aしょうゆ
- 小さじ1/2
- A干ししいたけの戻し汁
- 50ml
- 白いりごま
- 適量
このレシピのタグ
白菜の蒸しスープ
目次
干ししいたけのうま味たっぷりのスープに、白菜や鶏肉を入れてじっくり蒸したスープです。
材料
4人分
- 白菜
- 200g
- 鶏もも肉
- 大1/2枚
- 干ししいたけ
- 2枚
- しょうが(千切り)
- 10g
- クコの実
- 小さじ1
- A鶏がらスープ
- 600ml
- A酒
- 大さじ1
- A塩
- 小さじ1/2
- Aしょうゆ
- 小さじ1/2
- A干ししいたけの戻し汁
- 50ml
- 白いりごま
- 適量
作り方
-
白菜は芯を残したまま6~7cm長さに切る。鶏もも肉は2~3cm角に切る。干ししいたけは水で戻し、ななめそぎ切りにする。(戻し汁も使うので取っておく。)
-
白菜・鶏もも肉はサッと下茹でする。Aは合わせて温めておく。
-
器に白菜・鶏肉・干ししいたけ・しょうが・クコの実を入れ、熱々の(2)のスープを注ぐ。
-
(3)にラップをして蒸し器に入れ、弱火で20~30分蒸す。
-
蒸し上がったらごまを振る。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 112
- たんぱく質
- 8.6
- 脂質
- 6.2
- 炭水化物
- 4.1
- 塩分
- 1.1
管理栄養士のコメント
白菜は、カルシウムを骨に沈着させて形成を促すビタミンKをはじめ、免疫力アップに働くビタミンC、高血圧を予防するカリウムが豊富です。ビタミンC・カリウムは水溶性なので、スープのように汁ごと食べられる料理は栄養を逃がさず摂ることができます。
※エネルギー表示は『七訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。