作り方
-
ベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリは1㎝角の色紙切りに、じゃがいもは1㎝角に切る。トマトは種を取り除き、1㎝角に切る。ブロッコリーは小房に分け、塩(分量外)を加えた湯で茹でて冷水にとる。白いんげん豆は水気を切り、さっと洗っておく。
-
鍋にオリーブオイル・にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出てきたらベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリを入れてじっくり炒める。
-
(2)にカイエンヌペッパー・チリパウダー・塩・こしょうを加えさらに炒め、A・じゃがいも・白いんげん豆を加えて煮る。具材がやわらかくなったら塩・こしょうで味を調え、仕上げにブロッコリーを加える。
-
(3)を器に盛り付ける。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 189
- たんぱく質
- 11.6
- 脂質
- 8.5
- 炭水化物
- 21.9
- 塩分
- 2
管理栄養士のコメント
セロリの独特な香り成分には食欲増進や精神安定の効果があります。にんじんやブロッコリーに含まれるβ‐カロテンは粘膜を健康に保ち、風邪予防に役立ちます。β‐カロテンは脂溶性なので、ベーコンやオリーブオイルと一緒に食べると効率的です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
ピリッとスパイスのきいた、野菜がたっぷり入ったミネストローネです。
材料
4人分
- ベーコン(ブロック)
- 100g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- にんじん
- 1/2本
- セロリ
- 1/2本
- じゃがいも
- 1個
- トマト
- 1個
- ブロッコリー
- 1/2個
- 白いんげん豆(缶詰)
- 1/2缶(100g)
- オリーブオイル
- 大さじ1
- にんにく(みじん切り)
- 1/2かけ分
- カイエンヌペッパー
- 少々
- チリパウダー
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 適量
- Aローリエ
- 1枚
- Aコンソメスープ
- 4カップ
このレシピのタグ
スパイシーミネストローネ
目次
ピリッとスパイスのきいた、野菜がたっぷり入ったミネストローネです。
材料
4人分
- ベーコン(ブロック)
- 100g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- にんじん
- 1/2本
- セロリ
- 1/2本
- じゃがいも
- 1個
- トマト
- 1個
- ブロッコリー
- 1/2個
- 白いんげん豆(缶詰)
- 1/2缶(100g)
- オリーブオイル
- 大さじ1
- にんにく(みじん切り)
- 1/2かけ分
- カイエンヌペッパー
- 少々
- チリパウダー
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 適量
- Aローリエ
- 1枚
- Aコンソメスープ
- 4カップ
作り方
-
ベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリは1㎝角の色紙切りに、じゃがいもは1㎝角に切る。トマトは種を取り除き、1㎝角に切る。ブロッコリーは小房に分け、塩(分量外)を加えた湯で茹でて冷水にとる。白いんげん豆は水気を切り、さっと洗っておく。
-
鍋にオリーブオイル・にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出てきたらベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリを入れてじっくり炒める。
-
(2)にカイエンヌペッパー・チリパウダー・塩・こしょうを加えさらに炒め、A・じゃがいも・白いんげん豆を加えて煮る。具材がやわらかくなったら塩・こしょうで味を調え、仕上げにブロッコリーを加える。
-
(3)を器に盛り付ける。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 189
- たんぱく質
- 11.6
- 脂質
- 8.5
- 炭水化物
- 21.9
- 塩分
- 2
管理栄養士のコメント
セロリの独特な香り成分には食欲増進や精神安定の効果があります。にんじんやブロッコリーに含まれるβ‐カロテンは粘膜を健康に保ち、風邪予防に役立ちます。β‐カロテンは脂溶性なので、ベーコンやオリーブオイルと一緒に食べると効率的です。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。