作り方
-
具材用のかぼちゃ(40g)は5mm厚の小さめのいちょう切りにし、Aのかぼちゃと共に蒸し器に入れて竹串がスッと刺さる程度まで蒸す。かにはほぐし、大根は鬼卸し(なければ普通のおろし金)で卸し、余分な水気は切る。
-
Aの出汁・塩・薄口しょうゆ・かぼちゃを合わせ、なめらかになるまでミキサーにかける。ボウルにAの卵を割り入れ、よく溶きほぐし、ミキサーにかけた液体と合わせてザルで漉す。
-
器に具材用のかぼちゃを入れ、(2)を注ぎ、蒸し器に入れる。強火で2~3分かけ、表面がうっすら白っぽくなってきたら弱火にして12分程蒸す。
-
小鍋にBを入れ、混ぜ合わせてから火にかける。沸いたら(1)のかに・大根を加える。
-
(3)が蒸し上がったら(4)をかけ、3㎝に切った三つ葉をのせる。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 92
- たんぱく質
- 5.6
- 脂質
- 2.8
- 炭水化物
- 12.3
- 塩分
- 1.6
管理栄養士のコメント
かぼちゃは粘膜や皮膚を健康に保つβ‐カロテンや、ストレス緩和に働くビタミンC・血行促進に関わるビタミンEなどが豊富です。かには抗酸化作用の高いアスタキサンチンなどをみ、免疫力アップに役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。
かぼちゃペースト入りの茶碗蒸しにかにあんをかけていただきます。かぼちゃの優しい甘さがほっこりする一品です。
材料
4人分
- Aかぼちゃ(皮をむいたもの)
- 150g
- A卵
- 2個
- A出汁
- 300ml
- A塩
- 小さじ1/2
- A薄口しょうゆ
- 小さじ1
- かぼちゃ
- 40g
- かに(脚肉)
- 25g
- 大根
- 50g
- B出汁
- 200ml
- B塩
- ひとつまみ
- B酒
- 小さじ2
- B薄口しょうゆ
- 小さじ1/4
- B片栗粉
- 小さじ2
- B黄柚子の皮
- 適量
- 三つ葉
- 適量
このレシピのタグ
南瓜茶碗蒸し~蟹餡がけ~
目次
かぼちゃペースト入りの茶碗蒸しにかにあんをかけていただきます。かぼちゃの優しい甘さがほっこりする一品です。
材料
4人分
- Aかぼちゃ(皮をむいたもの)
- 150g
- A卵
- 2個
- A出汁
- 300ml
- A塩
- 小さじ1/2
- A薄口しょうゆ
- 小さじ1
- かぼちゃ
- 40g
- かに(脚肉)
- 25g
- 大根
- 50g
- B出汁
- 200ml
- B塩
- ひとつまみ
- B酒
- 小さじ2
- B薄口しょうゆ
- 小さじ1/4
- B片栗粉
- 小さじ2
- B黄柚子の皮
- 適量
- 三つ葉
- 適量
作り方
-
具材用のかぼちゃ(40g)は5mm厚の小さめのいちょう切りにし、Aのかぼちゃと共に蒸し器に入れて竹串がスッと刺さる程度まで蒸す。かにはほぐし、大根は鬼卸し(なければ普通のおろし金)で卸し、余分な水気は切る。
-
Aの出汁・塩・薄口しょうゆ・かぼちゃを合わせ、なめらかになるまでミキサーにかける。ボウルにAの卵を割り入れ、よく溶きほぐし、ミキサーにかけた液体と合わせてザルで漉す。
-
器に具材用のかぼちゃを入れ、(2)を注ぎ、蒸し器に入れる。強火で2~3分かけ、表面がうっすら白っぽくなってきたら弱火にして12分程蒸す。
-
小鍋にBを入れ、混ぜ合わせてから火にかける。沸いたら(1)のかに・大根を加える。
-
(3)が蒸し上がったら(4)をかけ、3㎝に切った三つ葉をのせる。
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 92
- たんぱく質
- 5.6
- 脂質
- 2.8
- 炭水化物
- 12.3
- 塩分
- 1.6
管理栄養士のコメント
かぼちゃは粘膜や皮膚を健康に保つβ‐カロテンや、ストレス緩和に働くビタミンC・血行促進に関わるビタミンEなどが豊富です。かには抗酸化作用の高いアスタキサンチンなどをみ、免疫力アップに役立ちます。
※エネルギー表示は『八訂日本食品標準成分表』に準拠したデータをもとに計算ソフトを利用しています。目安としてご覧ください。