作り方アイコン 作り方

  • ヒレをエラにしまい、ばら引きでウロコを引きます。残ったウロコは、庖丁で丁寧に引きます。

  • 腹を上に向け、エラを開き、包丁を入れ、エラ先を切ります。カマの下から包丁を入れ、尻まで切り、エラを掴んでエラと一緒に内蔵をとります。

  • 血合いに包丁を入れ、ボウルにためた水でウロコ、腹の血合いをよく洗い、よく水気をとります。

  • 胸ビレ、腹ビレが頭がわにつくように斜めに包丁を入れ、中骨を切ります。裏返して同じように包丁を入れ、頭を切り落とします。

  • 尾を左にして、腹から中骨にそって包丁を入れたら、尾の手前に縦に包丁を入れます。鯛を半回転させ、背から中骨にそって包丁を入れます。再び半回転させ、中骨にそって関節を切り、片身(裏身)をはがします。

  • 鯛を裏返し、背から中骨にそって包丁を入れます。尾の手前に縦に包丁を入れ、鯛を半回転させ、腹から中骨にそって包丁を入れます。中骨にそって関節を切り、片身(表身)をはがします。

  • (裏身と表身それぞれ)腹骨の付け根に逆さ包丁を入れ、包丁をすき上げて腹骨をすきます。皮一枚になったら、包丁を立てて切ります。背身二節、腹身二節にさく取りし、中骨と血合いを斜めに削ぎ落とします。 ※詳しい手順は動画をご覧ください。  

説明アイコン

古来よりおめでたい魚として、また姿の美しさと味の良さから珍重されてきた人気の高い魚、鯛。動画では真鯛のおろし方を、「水洗い」から「おろし」までわかりやすく解説します。

材料アイコン 材料

1尾分

真鯛
1尾

このレシピのタグ

真鯛のおろし方

目次

説明アイコン

古来よりおめでたい魚として、また姿の美しさと味の良さから珍重されてきた人気の高い魚、鯛。動画では真鯛のおろし方を、「水洗い」から「おろし」までわかりやすく解説します。

材料アイコン 材料

1尾分

真鯛
1尾

作り方アイコン 作り方

  • ヒレをエラにしまい、ばら引きでウロコを引きます。残ったウロコは、庖丁で丁寧に引きます。

  • 腹を上に向け、エラを開き、包丁を入れ、エラ先を切ります。カマの下から包丁を入れ、尻まで切り、エラを掴んでエラと一緒に内蔵をとります。

  • 血合いに包丁を入れ、ボウルにためた水でウロコ、腹の血合いをよく洗い、よく水気をとります。

  • 胸ビレ、腹ビレが頭がわにつくように斜めに包丁を入れ、中骨を切ります。裏返して同じように包丁を入れ、頭を切り落とします。

  • 尾を左にして、腹から中骨にそって包丁を入れたら、尾の手前に縦に包丁を入れます。鯛を半回転させ、背から中骨にそって包丁を入れます。再び半回転させ、中骨にそって関節を切り、片身(裏身)をはがします。

  • 鯛を裏返し、背から中骨にそって包丁を入れます。尾の手前に縦に包丁を入れ、鯛を半回転させ、腹から中骨にそって包丁を入れます。中骨にそって関節を切り、片身(表身)をはがします。

  • (裏身と表身それぞれ)腹骨の付け根に逆さ包丁を入れ、包丁をすき上げて腹骨をすきます。皮一枚になったら、包丁を立てて切ります。背身二節、腹身二節にさく取りし、中骨と血合いを斜めに削ぎ落とします。 ※詳しい手順は動画をご覧ください。  

このレシピのタグ